引用:https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/7001000001722…
【荒野行動】とは?
【荒野行動】は中国のNetEaseGamesが開発・運営しているオンラインバトルロワイヤルゲームです。
ヘリコプターからパラシュートで降り立ち、武器や防具を自ら調達し、100人の中で最後の1人まで生き残ることが目的となるゲームです。
iOSやAndroidのアプリのほか、Windowsパソコンでもプレイできる。基本利用料は無料でアイテム課金制です。全世界に累計2.5億人のプレイヤーが存在しています。
引用:【荒野行動】TesTee Labの「ゲームアプリに関する調査」(2018年10月) 【荒野行動】ゲームアプリに関する調査
引用:https://esportstimes.jp/game/2019020602/
「ゲームアプリに関する調査」(2018年10月)によると、もっともハマっているゲームアプリランキングで、荒野行動は全体の6.1%を占め3位にランクイン。
10代(男性)では12.7%を占めて1位、10代(女性)でも6.4%を占め3位となり、10代男女ともに人気が高いことがわかります。
高校生と会話してみると、プレイしているゲームに荒野行動を挙げる生徒が増えてきました。
なぜ特に10代に人気が高いのか。またその利用上の問題点までを見ていきましょう。
引用:https://www.jp.playstation.com/blog/detail/7510/20…
気になるコンテンツからどうぞ!
【荒野行動】関連のハッシュタグ
荒野行動で遊んでいる10代、20代ユーザーを対象とした「荒野行動に関する調査」(2018年11月)によると、直近の1カ月以内に同ゲームをプレイした割合は10代の23.9%に上った。
同アプリのユーザーは、プレイ頻度、課金経験率、プレイ時間も高い数値となっている。
プレイ環境は、1位こそ「1人でプレイする」(72.7%)だが、2位は「友人と集まってプレイする」(64.2%)
3位は「離れた友人と通話しながらプレイする」(54.5%)となっており、チームプレイもできるため、友人とプレイされることが多くなっている。
同アプリダウンロードのきっかけも、1位は「家族・友人の紹介」や友人に誘われて一緒にプレイされるタイプのゲームであることがよく分かる。
きっかけとして「YouTubeゲーム実況」や、「YouTube広告」、「YouTube以外の動画サービス」が多い点も特徴的であり、YouTubeなどの動画サービスが興味関心を持つきっかけとなっているのだ。
引用:https://chuudan-cherry.jp/kouyakoudou/
【荒野行動】はなぜ10代に人気が高いのか?
「#荒野女子」などで検索すれば、女性プレイヤーも見つかりますし、TwitterやInstagramで「#荒野行動」などのハッシュタグで検索すると、多数の投稿が見つかります。
Instagramでは「#荒野行動」は10.1万件投稿され、ゲームのキャプチャやプレイ動画などが多数投稿されており、
「#荒野行動してる人とつながりたい」などのハッシュタグで、ゲーム友だちを募集している例も多くあります。
引用:TesTee Lab「荒野行動に関する調査」 より
引用:https://ascii.jp/elem/000/001/666/1666345/
【荒野行動】いつでもどこでも友だちと無料で遊べる
男子高校生プレイヤーに聞いたところ、「ボイスチャットができるので、友だちと同時間にプレイできるのが楽しい」という。
LINE通話で話しながらプレイすることもあるり、協力してチームプレイをすれば楽しいし、やり取りで盛り上がる。
スマホアプリなので、自宅など場所に縛られることなく、放課後に集まってのプレイできるところも人気の理由のようです。
引用:https://soy-nanpa.com/kouya/
【荒野行動】ゲーム機やソフトを購入する必要がない
ゲーム機械やゲームソフトを購入する必要がなく、無料でお試しプレイができる点も敷居を下げている。
また武器や防具などが現地調達となっていて、「課金しなくても勝てる」のも支持されているようだ。
「課金できるほどお金がないし、課金しなくても勝てるのは嬉しい。ストレス発散にもなるし」。
もちろん、全員がプレイしているわけではなく、同ゲームに不満を感じる層もいる。
「人を殺すゲームだからやりたくない」と参加しない学生もなかにはいるそうだ。
また、「スマホの容量を使う」「通信量がかかる」「バッテリーがすぐになくなる」などの不満もある
との事。
また、【荒野行動】は面白いと思っていたけど、PUBGのパクリだから終わっちゃうって聞いた」と心配している子もなかにはいました。
【荒野行動】PUBG Corporationに訴えられてもいます。
2018年4月に【荒野行動】は著作権侵害に抵触するとして「PUBG」を運営するPUBG Corporationに訴えられてもいます。
引用:https://japan.cnet.com/article/35130317/
【荒野行動】出会い系メッセージが多く「恋人」になれる機能も
同ゲームには、キズナポイントを貯めて異性のフレンドと「恋人」になれる機能があり、恋人になっているユーザーも多いようです。
ある女子高生は、フレンドに「恋人機能ありますよね。ならないんですか?」と言われ、「俺となりませんか」と誘われたそうです。
TwitterやLINEの連絡先を交換したところ、会いたいというメッセージが頻繁にくるようになって困った女子学生も多いようです。
Twitterなどでは「荒野行動は出会い系アプリ」と言われたりもしますが、出会い系被害につながる可能性はあります。
保護者の方は【荒野行動】の子どもの利用状況を見守っておく必要もありそうです。
引用:https://www.fnn.jp/posts/00049619HDK/201912261947_…